2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ:『雪華図説』以前のこと

江戸時代、雪の結晶にハマったお殿様がいました pic.twitter.com/TnqpPS8NWe— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) 2021年12月19日 土井利位『雪華図説』(1832年)が『北越図譜』に引用されたことが、雪華文の流行を引き起こした…という話を聞くので…

六花と雪の結晶~伝統的な学問から近代科学への道

私が雪の結晶に興味をもったのは、高校受験の勉強をしていたときに、肉眼でも意外と見えるのだという短文を読んでからです。その年の冬はたまたま関東地方にも寒波がやってきて、受験の帰り道にマフラーについた雪片は、解けかけで透明にはなっていたけれど…